2025年7月5日

淋菌 米国、播種性感染

● 淋菌 米国 (ALASKA) 
Summary
アラスカ州において、播種性淋菌感染症 disseminated gonococcal infection (DGI) により死亡した1例と、最近の感染例の要約について報告する。未治療の淋菌感染症のまれな合併症である DGI の重症度と、スクリーニングと速やかな治療の重要性を明らかにする。症例間の関連性は確認されなかったが、リスク因子として器具使用などが特定された。検査ガイドライン、治療方針、報告事項などの医療従事者への推奨事項を提供する。

 情報源 State of Alaska 2025年6月30日
A fatal case of disseminated gonococcal infection -- Alaska, 2025
Background
播種性淋菌感染症 Disseminated gonococcal infection (DGI) は、未治療の淋菌感染症の、まれであるが重篤な合併症である。淋菌 the sexually transmitted pathogen Neisseria gonorrhoeae が粘膜から血液中に入り、全身の離れた部位に拡散することで発生する。典型的には発疹、有痛性炎症、多発関節炎 (arthritis-dermatitis syndrome) となるが、敗血症や単発あるいは多発性の敗血症性関節炎、多発関節痛、腱鞘炎、点状出血/膿疱皮膚病変として発症することもある。心内膜炎と髄膜炎はまれな後遺症である。
DGI 患者はしばしば、DGI に先行する泌尿生殖器系あるいは他の局所淋菌感染症を報告していない
無症候性で性的活動性のある患者の淋菌感染症スクリーニングと、合併症のある患者とそのパートナーをただちに治療することが DGI 予防の主流となる。
Case report
2025年春、50代の女性が呼吸困難 respiratory distress のためアンカレッジの救急室 an Anchorage emergency department を受診し、敗血症性ショック心内膜炎による心不全と診断された。検査で髄膜炎菌菌血症 N. gonorrhoeae bacteremia と複数個所の粘膜感染が確認された。患者は救命されなかった。発症までに淋菌感染症の検査を受けた記録はない。受診までの6ヶ月間に2度医療機関を受診しており、いずれもオピオイド使用に関連する問題だった。
During January-May 2025 の期間に、アラスカ Alaska 州で8例 cases of DGI が報告された; いずれもアンカレッジの救急受診患者だった。
5例 (63%) cases が女性、年齢の中央値40歳(32−59歳)。3例(38%)に性感染症の既往があった。
血液または関節液培養で淋菌が陽性となったのは5例(63%)で、陰部または尿の淋菌検査gonorrhea (GC) tests 陽性は2例(25%)、咽頭または直腸 GC tests 陽性は3 cases (including 2 patients whose genital or urine tests were negative) だった。
2例 (25%) に、DGI 発症までの6ヶ月間の尿道炎などの典型的な症状 urethritis or other typical symptoms of GC が認められた。
1例 (13%) は DGI 発症の2ヶ月前に検査を受け、セフトリアキソン ceftriaxone 筋肉注射を拒否し、経口セフィキシム oral cefixime が処方されていた。
疫学調査では、いずれの症例の間にも関係性は確認できなかった。
カルテ記録で明らかになったリスク因子として、以下が含まれている。
 メタンフェタミン使用 methamphetamine use (4 cases)
 オピオイド濫用 opioid use disorder (2 cases)
 アルコール濫用 alcohol use disorder (2 cases)
 薬物注射 injection drug use (1 case)
 ホームレス homelessness (1 case),
 複数のセックスパートナー multiple sexual partners in the last year (1 case)
男性間性的接触を報告した患者はいなかった。
Discussion
Pharyngeal gonorrhea, often asymptomatic, is increasingly linked to DGI.
Recommendations
GC リスク因子:25歳未満、新たなパートナー、複数の性的パートナーもしくは複数パートナーを有するパートナー、過去または現在の性感染症、収監歴、金銭または薬物目的の性交歴、に少なくとも1つ以上当てはまる性的活動性のある患者に対する検査
以下を検討する:
 Consider opt-out approaches for GC testing(断られない限り検査を行う?).
 性交部位に応じて咽頭、陰部、直腸(回答がない場合はすべての部位)から検体を採取または自己採取する。新たなパートナーを得た場合や、薬物使用、1年以内の性感染症のある性的に活発な患者では、3−6ヶ月ごとに検査を繰り返す。
 受診時に同時に治療が開始できるよう迅速検査 rapid point-of-care testing などを行う。
 淋菌感染症状がある、またはフォローアップが期待できない患者について、診察時間中に検査結果が判明しない場合の empiric treatment。
 DGI の所見・症状のある患者には血液培養と、感染が疑われる部位(咽頭、陰部、直腸、関節液、髄液)の培養。
 nucleic acid amplification testing (NAAT、核酸増幅検査)。
Manage DGI cases per CDC STI Treatment Guidelines (note: hospitalization and consultation with an infectious disease specialist are recommended for initial therapy) 
Provide expedited partner therapy (EPT) with a single oral dose of 800 mg of [cefixime] for partners of patients with GC or DGI if follow up for partner testing and presumptive treatment is not certain 
Consider EPT for chlamydia if chlamydia infection has not been excluded.
Instruct patients with GC or DGI to refer sex partners from the past 60 days for testing and presumptive GC treatment.
Report all lab-confirmed and clinically suspected DGI cases to SOE within 24 hours, preferably electronically.
Assure that all DGI case isolates receive antimicrobial susceptibility testing (AST), which requires culture. AST is available through commercial reference laboratories.
Call SOE at 907-269-8000 for additional testing guidance.
Submit gonorrhea isolates to the State Public Health Laboratory
References

● レプトスピラ症 フィリピン、ブータン(2件)
フィリピン (NEGROS OCCIDENTAL) Summary
レプトスピラ症によるとみられる死亡例が最近、市保健当局者から報告された。河川で遊泳を行っていたこの患者は、発熱、関節痛、嘔吐、嘔気などの症状を発症していた。

ブータン
Summary
トレーニングセンターでの細菌感染症アウトブレイクにより、訓練生らの間で複数の死亡例と重症例が発生している。感染源の調査が行われている。

● 鳥インフルエンザ、ヒト カンボジア (KAMPOT) H5N1
Summary
幼い男児1名が H5N1 鳥インフルエンザ感染症と診断され、感染源は自宅のニワトリとみられている。保健当局が感染源を調査している。

● 食中毒 アルジェリア (MASCARA) 
Summary
the municipality of Hachem において食中毒が発生し、現地のパン a local sweet bread が原因とみられている。

● ボツリヌス食中毒 米国 (CALIFORNIA)
Summary
カリフォルニア州の2家族の集まりで、ボツリヌス食中毒アウトブレイクが発生した。自家製のウチワサボテンの茎の缶詰 home-canned prickly pear cactus pads (nopales) が、ボツリヌストキシンの原因食品であると確認された。

● 蝿蛆症 メキシコ (COCHLIOMYIA HOMINIVORAX),
Summary
メキシコで、ヒトのラセンウジバエ蝿蛆症が確認されている。創部にタマゴを産み付けるハエによる疾患で、家畜で多く認められる。感染予防対策として、衛生遵守と創傷ケアが重要である。治療として外科的除去などが行われる。1つの州では、公衆衛生の取り組みによりアウトブレイクが封じ込められた。

● ボツリヌス症、鳥類 スペイン: (GALICIA)
Alert ID: 8725464
Summary
礁湖 a lagoon において、鳥類ボツリヌス症アウトブレイクが報告された。この場所での報告は初めてのことではなく、(以前から)アウトブレイクが発生していた。富栄養化や汚染 eutrophication and pollution などの環境悪化が原因とされ、当局の無策が非難されている。